【多様な働き方を視野に入れセカンドライフを考える】
講座名 | 【多様な働き方を視野に入れセカンドライフを考える】 |
開催日時 | 2023年6月3日(土) 10時00分~12時00分 |
場所 | 茅ケ崎市勤労市民会館/3階/B研修室 |
内容 | 『リスクに備えて、公的保障を理解しておく』 現在「人生100年時代」「生涯現役」と言われていますが、一方では「何とかなる」「その時にならないと分からない」「社会保障制度が複雑すぎる」などの声が多く聞かれます。 セカンドライフを考える上で、就労の継続・転職・独立などを考える際に知って欲しい公的保障を解説します。 さらに「多様化する働き方」に「複雑化する社会保障」の中で、雇用・年金を中心に考える講座となります。 ●講師/三角桂子先生(社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー) |
対象 | 中高年世代の方々 |
定員 | 15名程度(申込順・先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具と念のためマスクを持参してください |
受付開始日 | 2023年4月25日(火) |
実際の様子 |